 |
 |
 |
2007.3.30 |
 |
幼稚園メンタリングプロジェクトホームページ開設 |
2007.3.27 |
 |
第四回メンタリング読書会(東京学芸大学) Shulman H.J.,Sato M.(Ed).,(2006) Mentoring teachers toward excellence: Supporting and developing highly qualified teachers |
2007.3.24 |
 |
日本発達心理学会第18回大会自主シンポジウム(大宮ソニックシティ) 「メンタリングによる新たな保育者養成の可能性を探る〜保育者の専門的力量形成に向けて〜」 |
2007.3.19 |
 |
プロジェクトチームの派遣〔気になる子〕(杉並区立堀ノ内幼稚園) |
2007.3.12 |
 |
平成19年度中央区プレ研修(中央区立月島幼稚園) |
2007.3.9 |
 |
「メンタリングハンドブック」を作成 |
2007.3.1 |
 |
プロジェクトチームの派遣〔運動遊び〕(杉並区立西荻北幼稚園) |
2007.1.30 |
 |
プロジェクトチームの派遣〔国際理解教育〕(新宿区立大久保幼稚園) |
2007.1.27 |
 |
メンタリング・プロジェクト講演会(東京学芸大学芸術館ホール) 「教員養成・研修をつなぐメンタリングの可能性について考える」 |
2006.11.18 |
 |
第三回メンタリング読書会(東京学芸大学) Postner. H.(Ed).,(2005) Teacher mentoring and induction:The state of the art and beyond |
2006.11.12 |
 |
大学教育改革合同GPフォーラムポスターセッション(パシフィコ横浜会議センター) |
2006.11.10 |
 |
平成18年度新宿区プレ研修(新宿区教育センター) |
2006.11.9 |
 |
東京学芸大学で幼稚園メンタリング・プロジェクトを紹介するパンフレットを作成しました。 |
2006.10.9 |
 |
第二回メンタリング読書会(東京学芸大学) Postner. H.(Ed).,(2005) Teacher mentoring and induction:The state of the art and beyond |
2006.10.6 |
 |
平成18年度杉並区プレ研修(職員能力開発センター) |
2006.7.29 |
 |
第一回メンタリング読書会(東京学芸大学) JonsonF K.,(2002) Being an Effective Mentor |
2006.9 |
 |
白梅学園大学で幼稚園メンタリングプロジェクトパンフレットを作成しました。 |

|
 |
 |